2015年11月30日月曜日

南九州子ども支援研究交流集会情報4

今日は、スクールソーシャルワーカー実践活動事例集(平成20年12月)とはどのような内容なのか、紹介します。
下に目次を紹介します。


章 スクールソーシャルワークの在り方 ..........................................p.04~p.33
  1. 1  スクールソーシャルワーカーとは何か ............................................................p.04
  2. 2  スクールソーシャルワーク活動におけるソーシャルワークとは ...........................p.08
  3. 3  ケース会議、ケース記録の活用 .....................................................................p.12
  4. 4  スクールソーシャルワーカーが「つなぐ」関係機関 ..........................................p.30
章 教育委員会・学校の実践 .........................................................p.34~p.64 

 1  教育委員会の実践 ....................................................................................p.34
(1) 都道府県教育委員会での取組 ・群馬県、大阪府、香川県、熊本県
(2) 市区町村教育委員会での取組 .....................................................................p.50 ・茨城県結城市、東京都杉並区
 2  教育委員会指導主事とスクールソーシャルワーカーの協働 .................................p.57
 3  学校とスクールソーシャルワーカーの協働 ......................................................p.61

章 スクールソーシャルワーカーの活動 ..........................................p.65~p.89
  1. 1  スクールソーシャルワーカーの実践活動 .........................................................p.65
  2. 2  スクールソーシャルワーカーの事例報告 .........................................................p.78 


    丸山先生が執筆された事例は、Ⅱ章3「学校とスクールソーシャルワーカーの協働」で紹介されています。
    この事例集は、日常の校内での支援にも活用できるものとなっています。

    引用文券
    スクールソーシャルワーカー実践活動事例集(平成20年12月) 文部科学省

2015年11月29日日曜日

南九州子ども支援研究交流集会情報③(講師の紹介)

丸山先生は、7月に行われた日本学校ソーシャルワーク学会で行われた基礎研修 で講師をされました。基礎研修は、「スクールソーシャルワーカーに求められるもの~学校現場が期待するスクールソーシャルワーカー~」というテーマで行われました。

また、丸山先生は、平成20年度に文部科学省より発行された「スクールソーシャルワーカー実践活動事例集」の「第2章 教育委員会・学校の実践 3. 学校とスクールソーシャルワーカーの協働.....SSWを活用するための校内体制をどうつくるか......」で報告されている方です。



また、私は平成20年に寝屋川市立和光小学校に視察に行き、そこで丸山先生の話を聞きました、この話をもっと多くの人に聞いてほしくて、その翌年、宮崎に呼び、講演会を行いました。参加された方からは大好評でした。今回も久しぶりに宮崎に来てもらうので、とても楽しみにしています。

南九州子ども支援研究交流集会情報②

丸山先生の講演の後、分散会を行います。
現在の参加申込数は、教職員9名、SSW6名、研究者2名です。その他に、数名の方が参加予定です。
分散会の会場は2つの教室に分かれて行います。当日の人数次第では、3つのグループに分かれる予定です。話合いのテーマは決めずに、自由に話し合いたいと思います。

まだ申し込みをされていない方も、まだまだ参加可能ですので、お待ちしております。
教職やSSWを目指す学生さんの参加もお待ちしております。

2015年11月20日金曜日

12月5日の宿泊について

南九州地区子ども支援研究交流集会を12月5日に宮崎市で行います。多くの方の参加をお待ちしております。

昨日、5日の宿泊についてメールを頂きました。それは、宮崎市内のホテル・民宿等は満室になっている、ということでした。メールを頂いてすぐに電話帳を使って宮崎市内(清武地区・田野地区・佐土原地区を含む)を探しました。しかし、どこも満室でした。理由は、12月6日に行われる航空ショーでした。でも、「どこかにはきっとある・・」と電話を続けたら、ありました!清武地区(宮崎大学から車で約15分)に確保することができました。

20名分の宿泊先は確保しましたので、宿泊を希望される方は安心して、ご参加下さい。

お待ちしております。



2015年11月16日月曜日

ありがとうございました

11月の定例学習会を14日(土)に行いました。
学習会には、小学校教員4名、SSW2名、研究者1名、計7名が参加されました。
話題としては、事例検討と12月の交流会の運営についてでした。宮崎キワニスクラブが運営している「みやざき子どもほほえみ基金」に関する話も出ました。
参加された皆さん、ありがとうございました。

12月の学習会は、「南九州子ども支援研究交流集会」として、鹿児島県や熊本県の方も一緒に、講演会や分散会を行います。
日時 12月5日(土)午後1時〜午後5時(講演会は午後3時まで)
場所 宮崎大学教育文化学部講義棟102教室
今回は参加費が必要です。上記の集会要項をお読み下さい。
    
講演会のみの参加も可ですので、ぜひお越しください。

2015年11月12日木曜日

11月の学習会の案内

11月の学習会をご案内します。

日時 11月14日(土)9:30 〜 11:30
会場 コーヒーHAMASAKI  住所 宮崎市柳丸町153-1 パティオ柳丸C1-7

今回の会場は、オーナーのご厚意で、「コーヒーHAMASAKI」にて
開催させていただきます。

場所等の、お店についての詳しい情報は、「コーヒーHAMASAKI」
で検索してください。

宮崎県内の小中高校・特別支援学校の教職員、SSWの方ならどなたでも参加できますので、お気軽にご参加ください。事前の連絡等は必要ありませんので。

2015年11月1日日曜日

ありがとうございました

10月の学習会は、小学校教員7名、SSW2名、研究者2名、計11名が参加されました。
話題としては、事例検討と12月の交流会の運営についてでした。

11月の学習会は
日時 11月14日(土)午前9時30分〜11時30分
場所 決まり次第お知らせします。

参加された皆さん、ありがとうございました。

 4月の研究会のご案内です。 日時:4月13日(土)16時から18時 場所:アオシマコーヒー 住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F 電話:080-5602-2788 皆さん、お気軽にお越しください。