2月の研究会は2月10日(土)16時から18時まで、アオシマコーヒーで行います。お待ちしております。
https://www.facebook.com/miyazakikodomosien/
2023年5月7日日曜日
5月の研究会
5月の研究会のご案内です。
日時:5月20日(土)16時から18時
場所:アオシマコーヒー
住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F
電話:080-5602-2788
皆さん、お気軽にお越しください。
セミナーのご案内(6月11日)
セミナーのご案内です。
6月11日に「教育と保育のための発達診断セミナー」(全国障害者問題研究会主催)がオンラインで行われます。
本セミナーは、発達保障論を学ぶために基礎となる三つの講義で構成してあります。「○歳になったら××ができる」という見方ではない、人間の内に育っていく力を見定めることにつながる学びがあると思います。
保育所等に通う障害のある乳幼児は年々増えており、保育所等は就学前の大事な場です。本セミナーは、乳児期から3歳くらいまでの発達を丁寧に説明されるので、療育や特別支援教育関係者のみならず、保育所などの関係者にもお薦めです。
また、一人ではなく複数で視聴し、あとで話し合う会をひらく—こうした広がりをつくっていけたらと思います。
詳しいことは、以下のチラシをご覧ください。
尚、本セミナーについて、フェイスブックなどでたくさんの方に広げて頂けるとありがたいです。
登録:
投稿 (Atom)
4月の研究会のご案内
4月の研究会のご案内です。 日時:4月12日(土)16時から18時 場所:アオシマコーヒー 住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F 電話:080-5602-2788 ご案内が大変遅くなり、すみませんでした。 皆さん、お気軽にお越しください。

-
11月6日(日)9:00〜18:00に、リフカー研修が行われます。会場は、南九州大学 都城キャンパス(都城市立野町3764番地)です。リフカー研修とは、子どもの性虐待の理解と初期対応、話の聴き取り方を学ぶ研修です。研修内容は、「子どもは性虐待をどのように経験するのか」「虐待を打...
-
「宮崎県内で深刻化する子どもの貧困の実態を掘り起こし、課題や展望を探った「だれも知らない~みやざき子どもの貧困」( Miyanichi e-press )」が出版されました。先日立ち寄った書店にも平積みされていました。 3月7日の学習会では、ゲストとして、宮崎日日新聞の新坂英...
-
かごしま学校ソーシャルワークを進める会から学習会の案内が届きましたので、ご案内します。 参加される場合は、「 かごしま学校ソーシャルワークを進める会」の岩井先生 ( 鹿児島国際大学) まで連絡をお願いします。 ※ 今年度初の定例会です。 どの参加者にとっても有益な機会になるこ...