2016年4月5日火曜日

新年度が始まりました

2016年度が始まりました。

今年度も、いろいろな団体や個人とつながりながら、学び、そして、子どもや家族支援につなげていきたいと思います。

昨年度末、宮崎市高岡町の去川子ども村で「若者と子どもの貧困を考えるシンポジウム」が開催され、70名以上の方が集まりました。民間団体で子どもや家族支援を行っている方、行政、大学、学校など、多くの方が一堂に会したのは、それぞれの団体・個人にとっても、今後の活動につながる貴重なシンポジウムでした。

宮崎県内の子ども支援・家族支援を日々行っているこれらの団体・個人がつながり、情報交換をしたり、支援の在り方を学び合ったりする活動が必要であると感じました。その第一歩として今回のシンポジウムはとても有意義でした。また、私たちの研究会だからこそできることなども考えさせられました。シンポジウムを開催していただいたNPO法人みやざき教育支援協議会の皆様、ありがとうございました。

0 件のコメント:

10月の研究会のご案内

  10月の研究会のご案内です。 「保育所等訪問支援」について学びたいと思います。 保育所等訪問支援とは、「保育所・幼稚園・認定こども園、小学校・中学校・高等学校、特別支援学校、乳児院、児童養護施設、放課後児童クラブ(以下「保育所等」という。)など、こどもが集団生活を営む施設を訪...