2017年11月14日火曜日

お礼及び12月研究のご案内

11日(土)の研究会には、6名の方に参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、宮崎県学校生活協同組合やいちはら医院の皆様には、駐車場や研究会会場をお貸し頂き、大変感謝しております。ありがとうございました。
協議内容は、①ワークショップの内容や運営について ②交流集会の宣伝について ③その他 でした。ワークショップの内容については、司会者が全体進行を行い、ある創作事例を参加者全員で検討します。様々な職種や立場の方が、時には全員で、また時には少人数グループで検討を行います。支援方法を出し合う中で、参加された方は、お互いにいろいろな支援方法や考えに出会い、支援者としての「引き出し」を増やすことができると思います。また、職種や立場の違う人同士が同じ事例を検討することで、それぞれの職種や立場を知ることができ、より効率的で、効果的な子ども支援・家族支援につながると思われます。②についても、今回の交流集会の情報を届けたい団体を出し合いました。このブログを読まれている方も、ぜひいろいろな方に広げていただきたいと思います。
尚、次回の研究会は、12月9日(土)で、場所は宮崎市教育情報研修センター レクレーション室です。

0 件のコメント:

10月の研究会のご案内

  10月の研究会のご案内です。 「保育所等訪問支援」について学びたいと思います。 保育所等訪問支援とは、「保育所・幼稚園・認定こども園、小学校・中学校・高等学校、特別支援学校、乳児院、児童養護施設、放課後児童クラブ(以下「保育所等」という。)など、こどもが集団生活を営む施設を訪...