2016年10月10日月曜日

ありがとうございます

日本学校ソーシャルワーク学会のHPで、本研究会の交流集会の案内チラシをupしていただいております。ありがとうございます。

交流集会情報⑤ 講演①について

 今回は3本の講演会があります。その中の、講演①の説明を行いたいと思います。(講演②③に関しては、後日ご紹介したいと思います。
 講演①は、行政として子ども支援や家族支援を行ってこられた山元利文氏(現在は宮崎市保健所)に、「子ども支援は親支援〜行政として関わって」という演題で、学校を含む関係機関との連携や子育て支援の話をしていただきます。「学校との連携」ということは、学校(教員)側から見ると、「行政との連携」についてであり、先生方にもぜひ聞いていただきたい、と思います。学校以外の方も同じで、民生委員さんをはじめ、それぞれの機関からみた「行政との連携」について考える機会になる思いますので、ぜひ参加していていただきたい、と思います。また、子どもの家族関係を整理する時に使う「ジェノグラム」の描き方についても講演の中で教えていただくことになっています。
 

交流集会情報④

子ども支援研究交流集会まで残り3週間を切りました。集会の準備をはじめ、冊子づくりも着々と進んでいます。
集会に関してですが、情報交換会への参加を予定されている方はお早めにお申し込みください。申し訳ありませんが、会場の関係で、残り10名で打ち切らせていただきたいと思います。また、宿泊を予定されている方もお早めにお申し込みください。現在、8名の方が予約されており、残り12名です。(当日は、第61回九州ブロックPTA研究大会みやざき大会も宮崎市内をはじめ、県内の会場で行われますので、宿泊施設の予約等が難しくなっていると思いますので、お早めに確認してください。)

2016年10月8日土曜日

11月の学習会のご案内

11月の学習会のご案内です。
期日:11月12日(土)午前9時30分から11時30分
場所:未定です。

今、不登校や虐待問題、特別支援教育に関することなど、子どもやその家族の支援(対応)に悩んでおられる先生方や関心のある先生方もお気軽に参加してください。
お待ちしております。

冊子づくりの原稿の締め切りは10日です。

みやざきの子ども支援に関する情報冊子づくりの締め切りが10日になっていますので、載せたい!という団体の方は、メールかFBで情報を送ってください。
各団体A4サイズ、両面または片面のみでも大丈夫ですので、よろしくお願いします。冊子は200部作成し、関係機関や交流集会に参加していただいた方、情報をお寄せいただい団体の方、その他、子どもの支援に必要なのでほしい!という方に差し上げたいと思います。
冊子の表紙が届きました。とても素敵な表紙ですのでお楽しみに。

2016年9月30日金曜日

子ども支援のための冊子づくりについて

宮崎県内で貧困問題や虐待問題について活動されている団体、不登校・ひきこもり、発達障がいのある子どもさんを支援(学習支援)している団体、大学や大学のサークル、保護者を支援している団体など、官民を問わず、子育て支援・子ども支援を行っている団体野情報を集約し、支援活動に行かしたい、という意見が研究会の中で出されました。

作成した冊子は、10月29日(土)30日(日)の交流集会に参加された方にお配りしようと思います。そこで、それぞれの団体で活動されていることなどをA4用紙1枚または2枚でまとめていただき、下記アドレスまで送っていただけないでしょうか。今のところ、冊子として200部作成しようと考えています。(この冊子は、交流集会後にも、欲しいという方に差し上げようと思っています。)

このブログをご覧の方で、上記のような活動にご協力いただける団体の方は、ぜひメールかフェイスブックの方にデータを送っていただけないでしょうか。

メールアドレス miyakodo24@gmail.com

紹介の中にぜひ書いていただきたいこと
・団体名  ・活動場所  ・活動内容  ・連絡先   ・活動や団体を立ち上げるまでの経緯など   ・各団体で作成されているリーフレット等も大歓迎です

集約の締め切りは   10月10日   です。現在、16団体からいただいています。また、その他にも掲載のお約束をいただいている団体がいくつかあります。どうぞ、よろしくお願いします。 

2016年9月22日木曜日

10月の学習会のご案内

10月の学習会のご案内です。
期日:10月1日(土)午前9時30分から11時30分
場所:宮崎市教育情報研修センター1Fレクレーション室
今回の学習会は、第2回南九州地区子ども支援研究集会の最終確認等を行います。その後、事例検討を行います。今、不登校や虐待問題、特別支援教育に関することなど、子どもやその家族の支援(対応)に悩んでおられる先生方や関心のある先生方もお気軽に参加してください。
お待ちしております。

9月の研究会

  9 月の研究会のご案内です。 日時:9月27日(土)16時から18時 場所:アオシマコーヒー 住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F 電話:080-5602-2788 皆さん、お気軽にお越しください。