2024年12月31日火曜日

お礼

 2024年もあと少しです。今年も多くの方に大変お世話になりました。毎月の研究会ではアオシマコーヒーオーナー様に会場をお借りしました。おいしいコーヒー(他においしいものがたくさんあります)と自然に参加された皆さんも、安心した雰囲気の中で学んだり語り合ったりすることができました。ありがとうございました。9月には5年ぶりに「南九州地区子ども支援交流集会」を青島で行うことができました。11月にはクラーク記念国際高等学校連携校宮崎キャンパス様、勇志国際高等学校宮崎学習センター様、きぼう高等学院神村学園高等部宮崎学習センター様のご協力により、研修ツアーを行うことができました。毎月の研究会では、様々な事例をもとに、学び合うことができました。いつも参加して頂いている方に感謝の気持ちで一杯です。また、今年も初めて参加された方も多く、子どもに関わる人が学んだり語り合ったりする場の必要性を改めて感じました。さらに、Facebookやブログをいつもご覧になれれている皆様にありがたいと思っています。2025年もどうぞよろしくお願いします。皆様、どうぞご自愛ください。







2024年12月23日月曜日

 1月の研究会のご案内です。

日時:1月18日(土)16時から18時

場所:アオシマコーヒー

住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F

電話:080-5602-2788

皆さん、お気軽にお越しください。



2024年12月11日水曜日

12月の研究会のご案内

 12月の研究会のご案内です。

日時:12月14日(土)16時から18時

場所:アオシマコーヒー

住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F

電話:080-5602-2788

皆さん、お気軽にお越しください。



2024年11月16日土曜日

研修ツアーのお申込み

 研修ツアーまであと2週間となりました。参加を希望されている方は、11月23日23時59分までにメールでお申し込みください。

メールアドレス
miyakodo24@gmail.com
お待ちしております。



2024年10月21日月曜日

定例の学習会

 11月は研修ツアーを行いますので、定例の学習会は実施しません。研修ツアーでお待ちしております。




学校紹介 その3

 研修ツアーでお世話になります3つの学校の紹介を、HPから抜粋して簡単にしたいと思います。

きぼう高等学院
きぼう高等学院は神村学園高等部通信制課程の卒業をサポートしています!週に2,3日の自分のペースで高校卒業を目指せます。
〈きぼう高等学院の特色より〉
① 先生との距離が近い
職員全員が生徒一人ひとりと向き合い、それぞれの個性を大切にしています。
その個性を尊重しながら、充実した高校生活を送るための方法を一緒に考えていきます。ペースもやり方もそれぞれで構いません。
集団で活動することや勉強が苦手な人も、先生たちと一緒に自分のペースでチャレンジしていけるので安心して下さい。
一緒にたくさん笑って、自分らしく楽しい高校生活を送りましょう!
個性的で楽しい先生たちばかりです!
② 3年間での卒業が可能
学校法人神村学園と提携しています。神村学園高等部通信制課程に入学し、高校卒業を目指すことになります。
他の高校から転編入学する場合は前在籍校での取得単位や在籍期間はそのまま引き継ぐことができます。
前在籍校で頑張った分を合わせて、高校卒業に必要な条件をクリアできれば高校卒業が可能です。
出席日数不足や留年などで悩んでいる人も、神村学園なら同級生と同じ時期に卒業が可能になる場合もあります!
休学や退学の手続きをする前に早めに相談してください。
③ 週2~3日の登校で卒業できる
自分の時間割に沿って、授業がある時間に登校します。
ペースとしては週に2~3日の登校で単位修得のための学習を進めていきます。
自分の授業が無い時間は自由に使うことができます。家でゆっくりする時があってもいいし、空いた時間をアルバイトや自分の趣味の時間に充てたり、資格取得のための勉強をする生徒もいます。もちろん毎日登校するのもOKです。時間の使い方を一緒に考えていきます。
相談しながら自分に合ったペースで充実した高校生活を送っていくことを目指しましょう!
以上、HPの一部を抜粋させていただきましたが、詳しいことはHPをご覧ください。

学校紹介 その2

 研修ツアーでお世話になります3つの学校の紹介を、HPから抜粋して簡単にしたいと思います。

勇志国際高等学校
勇志国際高等学校は、広域通信制高等学校として認可を受けた単位制高校です。自宅で学ぶネット生と、全国の学習センターへ希望日数通う通学生があります。
〈宮崎学習センターのようす 〉
① 校舎について
宮崎学習センターの校舎は、宮崎市中心部に位置する宮崎ナナイロ(旧 ボンベルタ橘)内にあります。JR宮崎駅や高速バスの乗り場も近くにあり、宮崎市内はもちろん、宮崎市外の生徒の皆さんでも通学しやすい場所になっています。 なりたい自分になるために、たくさんの学びとワクワクがあふれる校舎に、ぜひお越しください。
② 教室の様子
通常の授業を行う教室はオープンスペース型教室となっており、開放的な空間の中で学習を行うことができます。クラスメイトと一緒にグループワークを行ったり、学年を超えて協同学習を実施したりと、従来の教室学習だけではない、さまざまな学習活動を行っています。
また、休み時間にリラックスして過ごすことができるリフレッシュスペースも併設しています。
③ 先生から
宮﨑学習センターでは、「なりたい自分」を実現するためにさまざまな活動を行っていきます。
高校生活でたくさんのことを学び、挑戦し、ともに学び、ともに成長しましょう!
「なりたい自分」になれるよう職員一丸となって全力でサポートします。
笑顔あふれる楽しい学校生活を一緒に送りましょう!
以上、HPの一部を抜粋させていただきましたが、詳しいことはHPをご覧ください。

4月の報告

  昨日の研究会は6名の方が参加されました。近況報告の他、特別支援学級の担任としての子どもとの関わりについて、いろいろな視点から語り合いました。参加された皆さん、ありがとうございました。