2015年7月26日日曜日

ありがとうございました

昨日の学習会では7名の方が参加され、美味しいアイスコーヒーを頂きながら、事例報告と協議を行いました。事例報告の前に、先日行われた日本学校ソーシャルワーク学会の参加報告を私が行いました。報告の中で、学会で出会った熊本・鹿児島の方と、「南九州(熊本・鹿児島・宮崎)の交流会を行いたい」という話が出たことを伝えました。「やりたいですね」「いいですね」という声もあり、この交流会をぜひ実現したいと改めて思いました。そのときは、このブログを通して、案内をさせていただきますので、多くの方に参加していただきたいと思います。話を本題に戻します。協議では、学校内での協力体制の作り方や、子どもや保護者、専門機関との関わり方について話し合いました。
また、今回は、宮崎大学の先生にも参加していただきました。先生の話から初めて知ったこともあり、今回も充実した、学びの多い会になりました。
参加された皆さん、ありがとうございました。
会場を提供してくださった COFFEE ROASTER HAMASAKI さん、ありがとうございました。

次回は、8月29日(土)、午前9時30分からです。
場所は未定です。
たくさんの参加をお待ちしております。

0 件のコメント:

10月の研究会のご案内

  10月の研究会のご案内です。 「保育所等訪問支援」について学びたいと思います。 保育所等訪問支援とは、「保育所・幼稚園・認定こども園、小学校・中学校・高等学校、特別支援学校、乳児院、児童養護施設、放課後児童クラブ(以下「保育所等」という。)など、こどもが集団生活を営む施設を訪...