2016年1月2日土曜日

南九州子ども支援研究交流集会(12月5日)の感想のご紹介①

今日から、昨年12月5日に行った「南九州子ども支援研究交流集会」に参加してくださった方々の感想の一部を、少しずつご紹介します。集会には、鹿児島県、熊本県、宮崎県から27名の方に参加していただきました。研究者や小中高等学校の教職員(特別支援学級担任、養護教諭、通常学級担任、教育行政の方々 等)、SSWや福祉関係の方々、主任児童委員をされている方、専門学校の学生の皆さんなど、多くの方に集まっていただきました。記念講演は丸山 涼子先生(大阪府寝屋川市立和光小学校元校長) に学校とSSWerの恊働による学校課題解決へのアプローチ〜子どもの最善の利益のために〜」という演題で約2時間、話していただきました。その後、3つのグループに分かれて、分散会を行いました。テーマはなく、自由に話し合いました。テーマはありませんでしたが、他県の実践や勤務のシステム、日頃の悩みなど、職種の違いを超えて、(違いがあるからこそ見えるものもありました)真剣に、そして和やかな雰囲気の中で話し合いました。どのグループも時間が足りないくらいでした。夜の交流会は、宮崎市内にある「柚子庵」というお店で行いました。乾杯のあと、美味しい料理と楽しい会話、情報交換など、あっという間に2時間が過ぎました。

それでは、参加者の感想をご紹介します。
・SSWの考え方、手法を学校経営に取り入れて学校を奇跡的に変革された丸山先生のお話、感動しました。ありがとうございました。
・学校側の意識・専門性とSSWの専門性が合致すると大きな力になると改めて感じることができました。
・丸山先生の話を生で聞けて、元気・勇気・やる気をいただきました。「学校は変わることができる」再認識しました。校内でのSSWの専門職としての位置づけを保障することは、特別な支援を要する子どもにとっては必要不可欠です。
・今回、専門学校生という立場で参加させていただいたのですが、ソーシャルワーカーとして、どのような動きをしていけばよいのかを考える上で方向性が見えたように思います。個人への支援ということを念頭に学習してきていましたが、今回の講演を聞いて、SWは、様々な視点や支援の行い方をできる必要があることを学びました、うまく言葉にできなくて申し訳ないのですが、講演で学んだ考え方を生かしたSWをできるように心がけていこうと思います。

今回は以上です。


0 件のコメント:

 4月の研究会のご案内です。 日時:4月13日(土)16時から18時 場所:アオシマコーヒー 住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F 電話:080-5602-2788 皆さん、お気軽にお越しください。