前回に続き、交流集会(12月5日)の感想をご紹介します。
・本日の研修会、ありがとうございました。学校の先生方に聞いてほしいようなお話でした。現在、SSWの先生方と連携を進めていますが、お話の中の「学校の力を高める」というねらいがすごく勉強になりました。今後に生かしていきたいです。※今回の企画、また広めていきたいと感じております。
・SSWはまだ社会に知られていない。丸山先生とSSWerとの恊働はとても刺激になりました。また、社会福祉の仕事の分野の拡がりとポジショニングが確立してきたと感動でした。
・初めて参加させていただきました。丸山先生のお話を聞き、子どもを大切にする心を学びました。今年退職しましたが、もう少し早くお話を聞けば自分なりのアプローチができたのかと反省しました。丸山先生のような校長先生と学校改革をしたい!そんな思いで一杯でした。今日はありがとうございました。
・講演を聞かせて頂いて、大変学びになりました。スクールカウンセラーも重要だと思いますが、SSWも学校現場で求められていることを知ることができました。私は来年から精神科病院で働きますが、今日の学びを生かし、勉学に励んでいきます。本日は貴重なお話、ありがとうございました。
感想は以上です。参加された皆さん、ありがとうございました。
新年度が始まりました。皆様、お元気ですか。この研究会では、子どもに関わる指導者や支援者が集まり、自由に、安全に語り、学び合う場です。お気軽にお越しください。尚、コーヒー等のご注文は、アオシマコーヒー1階で、15時30分ぐらいまでに行なってください。
https://www.facebook.com/miyazakikodomosien/
2016年1月3日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
6月の研究会のご案内
6月の研究会のご案内です。 日時:6月21日(土)16時から18時 場所:アオシマコーヒー 住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F 電話:080-5602-2788 皆さん、お気軽にお越しください。

-
11月6日(日)9:00〜18:00に、リフカー研修が行われます。会場は、南九州大学 都城キャンパス(都城市立野町3764番地)です。リフカー研修とは、子どもの性虐待の理解と初期対応、話の聴き取り方を学ぶ研修です。研修内容は、「子どもは性虐待をどのように経験するのか」「虐待を打...
-
1月の研究会の会場と時間の変更のお知らせです。 日時:1月18日(土曜日)15:30〜17:30 場所:〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町本庄4544−2 急な変更ですみませんが、よろしくお願いします。 https://www.google.com/maps/place...
0 件のコメント:
コメントを投稿