8月27日・28日に、東京都町田市にある法政大学を会場にして、日本学校ソーシャルワーク学会第11回全国大会が行われます。今年度も、昨年度に続き一般参加として参加したいと思います。
今年度は、初日は、事前研修として、「教育行政におけるスクールソーシャルワーカー活用事業の意義」という演題で、中野 澄氏(国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター総括研究官) が講演をされ、その後話し合いが行われます。
開会式後、「チーム学校の動向とスクールソーシャルワークへの期待」という演題で、坪田 知広氏(文部科学省初等中等教育局児童生徒課課長) が記念講演をされます。その後、鼎談「子どもの育ちと家庭を支える学校 ~スクールソーシャルワークの展望~」が行われます。鼎談者 は、田中 哲氏 (東京都立小児総合医療センター副院長、児童精神科医)、野田 正人氏(立命館大学教授)、岩田 美香氏(法政大学教授) です。
2日目は、午前中に口頭発表が、午後に課題別研究が行われます。詳しくは、「日本学校ソーシャルワーク学会」でHPを検索してください。
2月の研究会は2月10日(土)16時から18時まで、アオシマコーヒーで行います。お待ちしております。
https://www.facebook.com/miyazakikodomosien/
2016年8月17日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
4月の研究会のご案内
4月の研究会のご案内です。 日時:4月12日(土)16時から18時 場所:アオシマコーヒー 住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F 電話:080-5602-2788 ご案内が大変遅くなり、すみませんでした。 皆さん、お気軽にお越しください。

-
11月6日(日)9:00〜18:00に、リフカー研修が行われます。会場は、南九州大学 都城キャンパス(都城市立野町3764番地)です。リフカー研修とは、子どもの性虐待の理解と初期対応、話の聴き取り方を学ぶ研修です。研修内容は、「子どもは性虐待をどのように経験するのか」「虐待を打...
-
「宮崎県内で深刻化する子どもの貧困の実態を掘り起こし、課題や展望を探った「だれも知らない~みやざき子どもの貧困」( Miyanichi e-press )」が出版されました。先日立ち寄った書店にも平積みされていました。 3月7日の学習会では、ゲストとして、宮崎日日新聞の新坂英...
-
かごしま学校ソーシャルワークを進める会から学習会の案内が届きましたので、ご案内します。 参加される場合は、「 かごしま学校ソーシャルワークを進める会」の岩井先生 ( 鹿児島国際大学) まで連絡をお願いします。 ※ 今年度初の定例会です。 どの参加者にとっても有益な機会になるこ...
0 件のコメント:
コメントを投稿