7月の学習会のご案内です。
期日:7月9日(土)午前9時30分から11時30分
場所:宮崎市教育情報研修センター1Fレクレーション室
今回の学習会は、事例報告及びその検討、第2回南九州地区子ども支援研究集会の内容について話合います。また、今、不登校や虐待問題、特別支援教育に関することなど、子どもやその家族の支援(対応)に悩んでおられる先生方や関心のある先生方もお気軽に参加してください。
お待ちしております。
新年度が始まりました。皆様、お元気ですか。この研究会では、子どもに関わる指導者や支援者が集まり、自由に、安全に語り、学び合う場です。お気軽にお越しください。尚、コーヒー等のご注文は、アオシマコーヒー1階で、15時30分ぐらいまでに行なってください。
https://www.facebook.com/miyazakikodomosien/
2016年7月6日水曜日
2016年7月5日火曜日
7月ですね。
7月に入りました。1年間の折り返し地点です。
今月下旬は夏休みです。子どもたちがどのような夏休みを送れるのか、安心して過ごすために必要なサービス等、保護者に提供できればと思います。各自治体のホームページにひとり親世帯への支援について掲載されていますので、そちらをご覧ください。
今月下旬は夏休みです。子どもたちがどのような夏休みを送れるのか、安心して過ごすために必要なサービス等、保護者に提供できればと思います。各自治体のホームページにひとり親世帯への支援について掲載されていますので、そちらをご覧ください。
2016年6月25日土曜日
ケース会議の進め方
ケース会議を行っても、情報の共通理解に終わり、子どもの支援が進まなかった、という話を聞くことがあります。このようなことを防ぐ方法の一つに、当日の資料の工夫があります。その資料の中に、家族構成が分かる図(ジェノグラム等)や、子どもの家庭や学校での様子、子どもの出席状況が分かる表の他に、〔誰が→誰に〕対して〔何を〕行う等、具体的な支援について書き込める表があると、会議を効率的に運営する事ができると思います。実際に使われている資料の枠を、次回の学習会でお配りしたいと思います。
2016年6月15日水曜日
7月の学習会のご案内
7月の学習会の会場が決まりましたので、ご案内します。
期日:7月9日(土)午前9時30分から11時30分
場所:宮崎市教育情報研修センター1Fレクレーション室
お待ちしております。
期日:7月9日(土)午前9時30分から11時30分
場所:宮崎市教育情報研修センター1Fレクレーション室
お待ちしております。
2016年6月14日火曜日
特別支援教育の研究会の報告
6月11日・12日、特別支援教育に関する研究大会に参加しました。内容としては、記念講演の後、5つの講座が、翌日には分科会が9時30分から14時30分まで行われました。
研究大会には熊本県からも参加されていました。その中の3人の先生方に話を聞かせていただきました。今でも毎日のように震度3ぐらいの揺れがあり、その度に「またあのときのような地震では?」と思うと言われていました。子どもたちもとても不安な気持ちになるので、先生方が「大丈夫よ」というと、少しだけ落ち着くということでした。
これからも被災地の様々な情報を知り、自分にできることを考え、実行していこうと思いました。熊本・大分の被災された方に、改めてお悔やみ及びお見舞い申し上げます。雨の多い季節になりました。どうぞご自愛下さい。
研究大会には熊本県からも参加されていました。その中の3人の先生方に話を聞かせていただきました。今でも毎日のように震度3ぐらいの揺れがあり、その度に「またあのときのような地震では?」と思うと言われていました。子どもたちもとても不安な気持ちになるので、先生方が「大丈夫よ」というと、少しだけ落ち着くということでした。
これからも被災地の様々な情報を知り、自分にできることを考え、実行していこうと思いました。熊本・大分の被災された方に、改めてお悔やみ及びお見舞い申し上げます。雨の多い季節になりました。どうぞご自愛下さい。
2016年6月4日土曜日
参加、ありがとうございました
6月の学習会を行いました、参加者は、SSW4名、教師1名、研究者2名、支援者3名、計10名でした。内容としては、SSWからの事例の検討や第2回南九州地区子ども支援研究交流集会についての検討を行いました。
来月は、 7月9日(土)に行います。場所は未定です。
参加された皆さん、ありがとうございました。
来月は、 7月9日(土)に行います。場所は未定です。
参加された皆さん、ありがとうございました。
本日の学習会
今日の学習会は、SSWからの事例報告及びその検討、第2回南九州地区子ども支援研究集会の内容について話合います。また、今、子どもやその家族の支援(対応)に悩んでおられる先生方もお気軽に参加してください。
登録:
投稿 (Atom)
6月の研究会のご案内
6月の研究会のご案内です。 日時:6月21日(土)16時から18時 場所:アオシマコーヒー 住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F 電話:080-5602-2788 皆さん、お気軽にお越しください。

-
11月6日(日)9:00〜18:00に、リフカー研修が行われます。会場は、南九州大学 都城キャンパス(都城市立野町3764番地)です。リフカー研修とは、子どもの性虐待の理解と初期対応、話の聴き取り方を学ぶ研修です。研修内容は、「子どもは性虐待をどのように経験するのか」「虐待を打...
-
1月の研究会の会場と時間の変更のお知らせです。 日時:1月18日(土曜日)15:30〜17:30 場所:〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町本庄4544−2 急な変更ですみませんが、よろしくお願いします。 https://www.google.com/maps/place...