3月の学習会のご案内です。期日は3月17日(土)です。時間は9時から10時30分までが事例検討会です。こちらは教職員、SSW、研究者、行政の方のみの参加となっております。10時30分から12時までは、学習会です。どなたでも参加できますので、お気軽にお越し下さい。会場は、コーヒーHAMASAKI です。住所 宮崎市柳丸町153-1 パティオ柳丸C1-7 今回の会場は、オーナーのご厚意で、「コーヒーHAMASAKI」にて開催させていただきます。不登校や虐待問題や貧困問題、特別支援教育に関することなど、子どもやその家族の支援(対応)に悩んでおられる先生方や関心のある先生方もお気軽に参加してください。
2月の研究会は2月10日(土)16時から18時まで、アオシマコーヒーで行います。お待ちしております。
https://www.facebook.com/miyazakikodomosien/
2018年3月12日月曜日
2018年3月11日日曜日
3月のご案内
2月24日の研究会は、宮崎会場では6名、小林会場では7名の方に参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
3月の学習会は17日に行います。場所は近日中にご案内します。
尚、3月は小林会場では行いません。決まり次第、ご案内します。
2018年2月10日土曜日
《ご案内》不登校・ひきこもりフォーラム
不登校・ひきこもりフォーラムが行われます。
と き:2/10(土)の午前10時から午後4時半頃まで
ところ:宮崎市総合福祉保健センター2階視聴覚室
ないよう:
・午前 専門支援職向けの内容
・午後 一般向けの内容
・午前 専門支援職向けの内容
・午後 一般向けの内容
2018年2月3日土曜日
お礼と報告
1月27日・28日に開催した、南九州地区子ども支援研究交流集会には、県内外から160名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
今回は、幼児教育、不登校・引きこもりの子ども達の親及び支援者、教員(県内各地から、小・中・支援学校)、高校の通信教育をサポートする学校、民間団体で子どもの貧困・虐待問題・不登校・ひきこもり・発達障がいの子どもに関わっている人など、多くの方が参加されました。
アタッチメント障がいについては、研修の機会や情報が少ないけれど、子どもの行動や思いや願い、苦しみを少しでも理解しるのにとても重要な考え方です。今回は、児童精神科医の立場と、子どもの集団作り(発達障がいやアタッチメント障がいのある子どもと定型発達の子どもが一緒に成長する)の研究者の立場からの話でした。参加者のアンケートには、「事例が多く、難しい専門用語も分かりやすかったです」という感想も多く書かれていました。
ワークショップには、30名以上の方に参加して頂きました。私たちとしては初めての試みでしたが、「参加者の、『支援の引き出し』を増やす」ことを目的に、架空の事例に対して、各グループでアプローチの仕方や関係機関、明らかにしておきたい子どもや家族に関する情報、などを出し合いました。グループ編成の条件は、前半、異業種で4〜5人グループを作る、後半は、活動範囲が近隣で、しかも、異業種で4〜5人グループを作る、としました。今後の支援活動に生かすことも目的ですので、このような条件で編成を行いました。
最後に、27日が100名、28日は160名の参加でした。鹿児島県からも多くの方が来られたので、交流も深まりました。参加された方は、とても満足されていました。ありがとうございました。参加できなかった方からも、励ましの言葉等をいただきました。
皆さん、ありがとうございました。また、来年もお待ちしております。!!
皆さん、ありがとうございました。また、来年もお待ちしております。!!
2018年1月26日金曜日
いよいよ明日・明後日開催です!
2017年度交流集会は、いよいよ明日(27日)明後日(28日)、宮崎大学にて開催します。今回は約150名の参加申込をいただきました。今回は、「アタッチメント障がい」をテーマに開催しますが、県内各地から、そしてお隣の鹿児島県からも多くの方が参加されます。また、様々な職種や立場の方が参加されますので、様々な交流や情報交換の場が生まれ、次の実践につながるだろうと、期待が膨らみます。
「2017年度版 みやざきこども支援事業所等一覧」(冊子)が、多くの方のご協力で、完成しました。モノクロ版とカラー版があり、モノクロ版は明日・明後日の受付で無料で配付します。カラー版は、ワークショップに申し込まれた方(資料代1,000円を払われた方)に配付します。講演のみの参加の方で、カラー版をご希望の方は受付でその旨、お伝えください。有償でお譲りします。その場で、「ワークショップ参加」に変更されても構いませんので、受付でお伝えください。
「まだ申し込んでいないけど、参加したい!」という方は、今からでも大丈夫ですので、お申し込みください。(人数把握のため)また、お申し込みができない場合でも、当日来て頂ければ参加可能ですので、お越し下さい。
2018年1月17日水曜日
NPO法人みやざき教育支援協議会 様からのご案内です。
関係者 各位
NPO法人みやざき教育支援協議会の亀澤でございます。
お世話になります。
お世話になります。
さて「子どもの貧困対策を考える井戸端会議」ですが、いつもお世話になっている明星寺さんのご都合で、1月の定例会は下記の場所で行います。都合のつかれる方はぜひご参加ください。
★★★1月定例会
日時:1月24日(水)10:00~12:00
場所:宮崎県福祉総合センター本館1階ミーティングルーム
http://ken-fukusou.info/
内容:最近の状況など
参加:関心のある方はどなたでも
日時:1月24日(水)10:00~12:00
場所:宮崎県福祉総合センター本館1階ミーティングルーム
http://ken-fukusou.info/
内容:最近の状況など
参加:関心のある方はどなたでも
前回の井戸端会議では、支援物資寄贈のミスマッチ(コメ余剰、ミルクや紙オムツの不足など)、学校プラットフォーム化への疑問、中高生の居場所づくりの必要性、居場所にデイサービスを活用(夕方)、不動産業の情報提供(空家など)、地区社協の関わりの重要性、日章学園のキッチンカー活用、コーディネーター役の育成、コミュニティづくり、地域共生の視点などが話題になりました。
登録:
投稿 (Atom)
研修ツアーのお申込み
研修ツアーまであと2週間となりました。参加を希望されている方は、11月23日23時59分までにメールでお申し込みください。 メールアドレス miyakodo24@gmail.com お待ちしております。
-
11月6日(日)9:00〜18:00に、リフカー研修が行われます。会場は、南九州大学 都城キャンパス(都城市立野町3764番地)です。リフカー研修とは、子どもの性虐待の理解と初期対応、話の聴き取り方を学ぶ研修です。研修内容は、「子どもは性虐待をどのように経験するのか」「虐待を打...
-
第1弾は今日で終わりです。 今回は「Ⅳ 不登校問題解決に向けて」を紹介します。 Ⅳ章では、不登校問題解決のための、教育委員会、学校管理職、教師、養護教諭のさまざまなレベルでのシステムが提案されています。 教育委員会の役割の中で、「再登校支援成功教師と他校教師との学び合い...
-
8月の研究会のご案内です。 日時:8月26(土)16時から18時 場所:アオシマコーヒー 住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F 電話:080-5602-2788 皆さん、お気軽にお越しください。 日