2016年7月10日日曜日

ありがとうございました

7月の学習会を行いました、参加者は、SSW5名、教師2名、研究者2名、支援者3名、計12名でした。内容としては、事例の検討や第2回南九州地区子ども支援研究交流集会についての検討を行いました。
第2回南九州地区子ども支援研究交流集会については、分科会や講演の内容について具体的なことについて協議しました。現在、交渉及び調整中ですので、決まり次第発表しますので、みなさん、お楽しみ!!
また、今回も初参加の方がおられました。主催者としてはとても嬉しく思いました。しかも、ブログを見て来られたということでしたので、書いててよかったなあと思いました。
この会は、県内の教職員とSSWで作っている会ですので、お気軽にご参加ください。特に、子どもや保護者とのかかわりや、発達障がいのある子どもさんへの指導、不登校やひきこもりの子どもへの指導や支援などで悩んでおられる先生方やSSWの先生方、お気軽にご参加ください。次回は、8月6日(土)午前9時30分〜午前11時30分です。
場所は未定です。決まり次第、報告します。

2016年7月6日水曜日

9日が学習会です。

7月の学習会のご案内です。

期日:7月9日(土)午前9時30分から11時30分
場所:宮崎市教育情報研修センター1Fレクレーション室

今回の学習会は、事例報告及びその検討、第2回南九州地区子ども支援研究集会の内容について話合います。また、今、不登校や虐待問題、特別支援教育に関することなど、子どもやその家族の支援(対応)に悩んでおられる先生方や関心のある先生方もお気軽に参加してください。
お待ちしております。

2016年7月5日火曜日

7月ですね。

7月に入りました。1年間の折り返し地点です。
今月下旬は夏休みです。子どもたちがどのような夏休みを送れるのか、安心して過ごすために必要なサービス等、保護者に提供できればと思います。各自治体のホームページにひとり親世帯への支援について掲載されていますので、そちらをご覧ください。

2016年6月25日土曜日

ケース会議の進め方

ケース会議を行っても、情報の共通理解に終わり、子どもの支援が進まなかった、という話を聞くことがあります。このようなことを防ぐ方法の一つに、当日の資料の工夫があります。その資料の中に、家族構成が分かる図(ジェノグラム等)や、子どもの家庭や学校での様子、子どもの出席状況が分かる表の他に、〔誰が→誰に〕対して〔何を〕行う等、具体的な支援について書き込める表があると、会議を効率的に運営する事ができると思います。実際に使われている資料の枠を、次回の学習会でお配りしたいと思います。

2016年6月15日水曜日

7月の学習会のご案内

7月の学習会の会場が決まりましたので、ご案内します。

期日:7月9日(土)午前9時30分から11時30分
場所:宮崎市教育情報研修センター1Fレクレーション室

お待ちしております。

2016年6月14日火曜日

特別支援教育の研究会の報告

6月11日・12日、特別支援教育に関する研究大会に参加しました。内容としては、記念講演の後、5つの講座が、翌日には分科会が9時30分から14時30分まで行われました。
研究大会には熊本県からも参加されていました。その中の3人の先生方に話を聞かせていただきました。今でも毎日のように震度3ぐらいの揺れがあり、その度に「またあのときのような地震では?」と思うと言われていました。子どもたちもとても不安な気持ちになるので、先生方が「大丈夫よ」というと、少しだけ落ち着くということでした。
これからも被災地の様々な情報を知り、自分にできることを考え、実行していこうと思いました。熊本・大分の被災された方に、改めてお悔やみ及びお見舞い申し上げます。雨の多い季節になりました。どうぞご自愛下さい。

2016年6月4日土曜日

参加、ありがとうございました

6月の学習会を行いました、参加者は、SSW4名、教師1名、研究者2名、支援者3名、計10名でした。内容としては、SSWからの事例の検討や第2回南九州地区子ども支援研究交流集会についての検討を行いました。
来月は、 7月9日(土)に行います。場所は未定です。
参加された皆さん、ありがとうございました。

 4月の研究会のご案内です。 日時:4月13日(土)16時から18時 場所:アオシマコーヒー 住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F 電話:080-5602-2788 皆さん、お気軽にお越しください。