2016年8月22日月曜日

NPO法人みやざき教育支援協議会さんのFBからの学習会のご案内です。

NPO法人みやざき教育支援協議会さんのFBのから学習会のご紹介です。
「子ども若者の貧困を考える井戸端会議」8月定例会が行われます。詳しくは以下の通りです。そのまま紹介させていただきます。
「前回は具体的な支援の動きや助成金申請中の話が出されました。またスクールソーシャルワーカーの方も参加されて、その役割や実際のケースなども話されました。認知症カフェや世代間交流、農業自然体験にも話が及び、コラボレーションでの貧困対策支援が語られました。
試行錯誤でも動くことが大事ですね。多方面につなぎながら、できるところからやっていきましょう。お知らせ拡散をお願いします。
★★★8月定例会
日時:8月22日(月)10:00~12:00
場所:宮崎市民プラザ3階大会議室(市役所横)
内容:居場所づくり(交流カフェなど)について(仮題)
参加:関心のある方はどなたでも(当日、直接会場へ)
費用:無料

2016年8月18日木曜日

9月の学習会のご案内

9月の学習会のご案内です。
期日:9月3日(土)午前9時30分から11時30分
場所:宮崎市教育情報研修センター1Fレクレーション室
今回の学習会は、事例報告及びその検討、第2回南九州地区子ども支援研究集会の内容について話合います。また、今、不登校や虐待問題、特別支援教育に関することなど、子どもやその家族の支援(対応)に悩んでおられる先生方や関心のある先生方もお気軽に参加してください。
お待ちしております。

2016年8月17日水曜日

日本学校ソーシャルワーク学会に参加します

 8月27日・28日に、東京都町田市にある法政大学を会場にして、日本学校ソーシャルワーク学会第11回全国大会が行われます。今年度も、昨年度に続き一般参加として参加したいと思います。
今年度は、初日は、事前研修として、「教育行政におけるスクールソーシャルワーカー活用事業の意義」という演題で、中野 澄氏(国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター総括研究官) が講演をされ、その後話し合いが行われます。 
開会式後、「チーム学校の動向とスクールソーシャルワークへの期待」という演題で、坪田 知広氏(文部科学省初等中等教育局児童生徒課課長) が記念講演をされます。その後、鼎談「子どもの育ちと家庭を支える学校 ~スクールソーシャルワークの展望~」が行われます。鼎談者 は、田中 哲氏 (東京都立小児総合医療センター副院長、児童精神科医)、野田 正人氏(立命館大学教授)、岩田 美香氏(法政大学教授) です。
                                           
2日目は、午前中に口頭発表が、午後に課題別研究が行われます。詳しくは、「日本学校ソーシャルワーク学会」でHPを検索してください。                  

2016年8月12日金曜日

夏の一こま①

夏休みも折り返し地点を過ぎました。子どもたちは元気に過ごしているかなあ、と思う毎日です。
夏休みと言えば虫取り。虫の中でもカブトムシと言えば、「王者」であるし「ヒーロー」です。が・・・
私の家では今年は、「害虫」です。
シマトネリコという木に周りにカブトムシの死骸(頭部、角を上にして)が数体ありました。その数日後、木の幹にカブトムシが留っていました。しかも木の幹をかじりながら。ここまでは家人からの話です。そこで私も夜見てみました。すると、フツーに、しかも簡単に手に届くところにカブトムシが3匹いました。木の幹をかじりながら。すぐに捕まえ、虫かごへ入れました。(かごには土と木切れと昆虫ゼリーが入っていて、「害虫扱い」と書きましたが、完全にはできませんでした。)翌日の夜は4匹、翌々日は3匹捕まえました。そのうちメスが1匹でした。この調子で捕まえることができれば、夏の終わりには・・・と思っていましたが、「立秋(今年は8月7日)」を境に1匹もいません。「立秋」という言葉には「初めて秋の気配が現れてくる日」という意味があるそうです。いつもは「立秋」と聞いても全く実感が湧きませんでしたが、今年は、暦って、よくできているなあ、と感心させられました。もしかしたら偶然かもしれませんが。
気になるのは、カブトムシのその後ですよね。9匹を児童クラブにもらってもらいました。お楽しみ会の景品として配られたそうです。子どもたちは大興奮だったそうです。もらえなかった子どもは我慢しながら涙を流していたそうです。(えらい!)
夏休みの一こまでした。

2016年8月8日月曜日

ありがとうございました

8月の学習会は、教員2名、SSW3名、支援者3名、行政の方1名、計9名の参加でした。
今回は、初めに10月29日・30日に、宮崎大学で行う南九州(鹿児島・熊本・宮崎)地区の子ども支援研究交流集会についての具体的な内容について話し合いました。今回の集会では3名の講師に話をしていただきますが、その中の1名の方に来ていただき、当日の講演内容について検討しました。私としても、とても楽しみになりました。ご期待下さい。
次に、事例検討を行いました。前回報告された内容の「その後の経過」について報告していただきました。
この会は、県内の教職員とSSWで作っている会ですので、お気軽にご参加ください。特に、子どもや保護者とのかかわりや、発達障がいのある子どもさんへの指導、不登校やひきこもりの子どもへの指導や支援などで悩んでおられる先生方やSSWの先生方、お気軽にご参加ください。
次回は、9月3日(土)午前9時30分〜午前11時30分です。
場所は未定です。決まり次第、報告します。

2016年7月28日木曜日

8月の学習会のご案内

8月の学習会のご案内です。
期日:8月6日(土)午前9時30分から11時30分
場所:宮崎市教育情報研修センター1Fレクレーション室
今回の学習会は、事例報告及びその検討、第2回南九州地区子ども支援研究集会の内容について話合います。また、今、不登校や虐待問題、特別支援教育に関することなど、子どもやその家族の支援(対応)に悩んでおられる先生方や関心のある先生方もお気軽に参加してください。
お待ちしております。

2016年7月24日日曜日

子ども支援研究交流集会情報③

10月の交流集会で配布する冊子づくりを行っています。冊子に掲載する団体情報として、現在2件が寄せられています。ありがとうございます。
多くの団体からの情報が集まることで、情報を必要としている人にとって有益な冊子ができるといいな、と思っています。ご協力おねがいします。冊子づくりのことを皆様のお知り合いの方にも広げていただけると、とても嬉しいです。

 4月の研究会のご案内です。 日時:4月13日(土)16時から18時 場所:アオシマコーヒー 住所:宮崎市青島2丁目6-5 青島BAR 2F 電話:080-5602-2788 皆さん、お気軽にお越しください。