2014年11月10日月曜日

市町村の「子ども」に関する機関

市町村には、子育てや児童虐待等に関する相談の窓口として、「子ども課」や「子育て支援課」などの名称の部署が設けられています。以前は、児童相談所が児童虐待の通告先でしたが、現在は市町村も窓口も加わっています。

学校が、子どもに関する支援等で市町村に相談する場合も、まずは、「子ども課」や「子育て支援課」などの名称の部署が担当となることが多いようです。


0 件のコメント:

10月の研究会のご案内

  10月の研究会のご案内です。 「保育所等訪問支援」について学びたいと思います。 保育所等訪問支援とは、「保育所・幼稚園・認定こども園、小学校・中学校・高等学校、特別支援学校、乳児院、児童養護施設、放課後児童クラブ(以下「保育所等」という。)など、こどもが集団生活を営む施設を訪...